軽井沢(長野県軽井沢町)
別荘やおしゃれな店が立ち並ぶ、いわゆる「軽井沢」には、ミニ提灯はなし。
軽井沢にミニ提灯、似合わないかなぁ。
ミニ提灯は、軽井沢駅前の土産屋と、軽井沢郊外にある白糸の滝で購入できます。
ミニ提灯買ってる間に、浅間山の火山灰で車が白くなったのが印象的。
Code# |
18006 |
軽井沢その1 |
 |
形式 |
丸型 |
提灯の色 |
赤 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
紫 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
軽井沢駅前売店で購入。2004.9.18
(1枚目)聖パウロ教会。軽井沢のシンボル。昭和10年完成。
(3枚目)旧三笠ホテルは、明治時代に完成、「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれています。白糸の滝は、岩の間から清水がわき出して出来た、きれいな滝。
|
Code# |
18007 |
軽井沢その2 |
 |
形式 |
卵型&弓張型 |
提灯の色 |
赤 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
なし |
糸の色(上) |
なし |
糸の色(下) |
なし |
家紋 |
十二菊(上) |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
白糸の滝の売店で購入。2004.9.19
(1枚目)白糸の滝。箱付きでした。
(3枚目)旧三笠ホテルと聖パウロ教会。この他にも、森の中には、たくさんの別荘がありました。
|
木曽路のミニ提灯へ 善光寺のミニ提灯へ
ミニ提灯データベースHOME>中部>長野>軽井沢
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|